大反省会「1000時間ヒアリングマラソン」を1年やってわかったこと [Let's try English!]
アルクの「1000時間ヒアリングマラソン」走行中 Vol.4 [Let's try English!]
久々に英語の修業報告です。まだまだ英語を話すことが出来ないようなレベルで、全然人様の参考になるようなことは書けません。これは自分の記録として、それからALC(アルク)の「1000時間ヒアリングマラソン」がどんなものなのかということをご紹介したいな…という想いから書いているものです。
さてさて、久しく書いていなかったのは、決してサボっていたわけではありません(笑)。とはいえ、3.11の地震の頃はさすがに英語を勉強する気力は湧いてきませんでしたけれど…計画停電の時以来、少しずつまた復活しておりました♪
復活出来た理由については前回書かなかったのですが、実はALC(アルク)の方から、あるお話をうかがい、私の気持ちもまた上向きに持ち上げてもらえたからなんです。
それは被災地の方のお話しでした。
「津波でアルクの教材を流されてしまいました。勉強は続けたいので、何とか再度お送りいただけないでしょうか?」
こんな問合せがとても多かったのだそうです。
すごいな…。こんな時でも英語を勉強するという士気を失わずにいるなんて…。それに比べれば私は恵まれ過ぎている…。
さてさて、久しく書いていなかったのは、決してサボっていたわけではありません(笑)。とはいえ、3.11の地震の頃はさすがに英語を勉強する気力は湧いてきませんでしたけれど…計画停電の時以来、少しずつまた復活しておりました♪
復活出来た理由については前回書かなかったのですが、実はALC(アルク)の方から、あるお話をうかがい、私の気持ちもまた上向きに持ち上げてもらえたからなんです。
それは被災地の方のお話しでした。
「津波でアルクの教材を流されてしまいました。勉強は続けたいので、何とか再度お送りいただけないでしょうか?」
こんな問合せがとても多かったのだそうです。
すごいな…。こんな時でも英語を勉強するという士気を失わずにいるなんて…。それに比べれば私は恵まれ過ぎている…。
アルクの講座を始めて初めて知ったこと&この1ヶ月の奮戦記☆Vol.3 [Let's try English!]
ひゃっほ〜〜☆
ついに!! 届きましたよん♪
購入したアルクの初教材が!
と思っていたのはもう1ヶ月以上も前の11月9日のこと。現在次の号の1月号がすでに手元に届いております♪
その間、いろいろまた書きたいことが山のようにたまってしまいました。
まずは前回悲しい状態だったMacでのmp3への落とし方もmau-mauuさんに教えていただけて解決! さっそく自分のヴォイスレコーダーへと取り込んでみたら、大成功♪ ありがとうございました♪
と思いきや、なんと! 講座が始まる月から教材のCDと同じ物をネット上でmp3のファイル形式でダウンロード出来るサービスまでありました。驚きです☆
やっぱり持ち運びが出来る環境が整うと、隙間時間の活用度がぐっと高くなりました☆
ついに!! 届きましたよん♪
購入したアルクの初教材が!
と思っていたのはもう1ヶ月以上も前の11月9日のこと。現在次の号の1月号がすでに手元に届いております♪
その間、いろいろまた書きたいことが山のようにたまってしまいました。
まずは前回悲しい状態だったMacでのmp3への落とし方もmau-mauuさんに教えていただけて解決! さっそく自分のヴォイスレコーダーへと取り込んでみたら、大成功♪ ありがとうございました♪
と思いきや、なんと! 講座が始まる月から教材のCDと同じ物をネット上でmp3のファイル形式でダウンロード出来るサービスまでありました。驚きです☆
やっぱり持ち運びが出来る環境が整うと、隙間時間の活用度がぐっと高くなりました☆
1000時間ヒアリングマラソンで特訓中〜その2 [Let's try English!]
ALC(アルク)の「ヒアリングマラソン」にトライ中 第2弾記事です。
実は…記事アップが遅れてしまったのは今月半ば北海道に帰省してからちょっと生活のリズムが崩れてしまってせっかく少しずつ自分の時間に「英語」を取り入れられるようになってきたもののその気持ちが大幅にダウンっっっ。早くも挫折か…?! と危ぶまれてきまして…(大汗)。けれど、前回のコメントも含め、お友達が一緒に頑張ってくれるという気持ちもあったことから、「よし!」と再び気持ちの切り替えを始めたといううさでございます。(へたれっっっ)
と、いうことで…さっそく本題へ!
前回学習した「Warum-Up Track」は、その後1週間くらい1分半前後のものを聴き続けていたら何となく聞こえてくるようになってきました。といっても全部の単語が聴き取れるというレベルではありません。何となく状況が結びついてくるようなイメージだけです^^; まぁ、完璧を求めると1年くらいやり続けなければいけないような気がしたので、この辺で先に進んで違うのをやってみようかな…なんてそれで次なる課題をどれにしようかと物色。
実は…記事アップが遅れてしまったのは今月半ば北海道に帰省してからちょっと生活のリズムが崩れてしまってせっかく少しずつ自分の時間に「英語」を取り入れられるようになってきたもののその気持ちが大幅にダウンっっっ。早くも挫折か…?! と危ぶまれてきまして…(大汗)。けれど、前回のコメントも含め、お友達が一緒に頑張ってくれるという気持ちもあったことから、「よし!」と再び気持ちの切り替えを始めたといううさでございます。(へたれっっっ)
と、いうことで…さっそく本題へ!
前回学習した「Warum-Up Track」は、その後1週間くらい1分半前後のものを聴き続けていたら何となく聞こえてくるようになってきました。といっても全部の単語が聴き取れるというレベルではありません。何となく状況が結びついてくるようなイメージだけです^^; まぁ、完璧を求めると1年くらいやり続けなければいけないような気がしたので、この辺で先に進んで違うのをやってみようかな…なんてそれで次なる課題をどれにしようかと物色。
アルクの「1000時間ヒアリングマラソン 」を1ヶ月モニターさせていただけることに♪ [Let's try English!]
「アルク・オンラインショップ」さんから、1ヶ月分の「1000時間ヒアリングマラソン
」の教材が届きました♪ ありがたいことに、モニターさせていただけることになったのです♪
もともと私は某英会話スクールに在籍しているものの、なかなか自分の行きたい時間にレッスンを入れることも出来ず、この1ヶ月は一度も行くことが出来なかった…という状況でした。1ヶ月に2回くらいレッスンを入れられたらラッキーなんていうのが実情。こんなペースではレベルアップどころか、キープすら難しく(キープするほどの力もないのですが)、ここ1、2年は特にだらだら状態が続いていたのです。
が、やはりいつかは話せるようになりたい! 相手が何を言っているのか、せめて聞き取れるようになりたい! その気持ちがまだ残っている自分にふと気がつき、ならば相手の時間を気にしなくてもすむ教材で勉強してみようかな…と一念発起。
そんなわけで、ALC(アルク)さんの教材で頑張る決意を^^ そして、ちゃんと続けられるように自分のブログで表明していこうかなと思ったわけです。
もともと私は某英会話スクールに在籍しているものの、なかなか自分の行きたい時間にレッスンを入れることも出来ず、この1ヶ月は一度も行くことが出来なかった…という状況でした。1ヶ月に2回くらいレッスンを入れられたらラッキーなんていうのが実情。こんなペースではレベルアップどころか、キープすら難しく(キープするほどの力もないのですが)、ここ1、2年は特にだらだら状態が続いていたのです。
が、やはりいつかは話せるようになりたい! 相手が何を言っているのか、せめて聞き取れるようになりたい! その気持ちがまだ残っている自分にふと気がつき、ならば相手の時間を気にしなくてもすむ教材で勉強してみようかな…と一念発起。
そんなわけで、ALC(アルク)さんの教材で頑張る決意を^^ そして、ちゃんと続けられるように自分のブログで表明していこうかなと思ったわけです。