SSブログ
音楽あれこれ♪ ブログトップ
前の5件 | 次の5件

この作曲家のお誕生日だから、ちょっと聴いてみる? [音楽あれこれ♪]

今日はじとじと指数が高いですね。。。

明日から、このじとじとを脱出して北海道に行ってきま〜す! 今回は父のお見舞いがメインで月曜日には帰ってくるから、あまりあちこち回ることは出来ないと思いますが。

そんなわけで3日程レスをつけることが出来ない状態になると思います。携帯で読む程度のチェックはしたいと思っておりますが、お返事が遅くなったり、訪問出来なかったりするのでご了解くださいませ☆

まだ旅行の準備を何一つしていないのっっっ。今日は普通に出社だし。今晩はちゃんと眠りにつくことが出来るのかしら〜っっっ。


さて、今日7月10日はドイツの作曲家でもあり、教育者でもあったカール・オルフ(Carl Orff=1895年7月10日〜1982年3月29日)という人のお誕生日。

こうして改めて生きていた年代を書き出してみると、自分とも重なる部分も多く、最近の作曲家だなぁと今更ながらに実感します。クラシック音楽といっても「現代音楽」に分類される人なのかな。

オルフと言えば、世俗カンタータ「カルミナ・ブラーナ」という曲が真っ先に思い浮かびます(というか、これしか知らないかも)。

タイトルだけ聞くと「とっつきにくそう」なんて思うかもしれないけれど、合唱とオーケストラで織りなされる曲で、映画やゲームのBGMでも多く使われているから、きっと聴けば「ああ、この曲〜!」ってわかると思います。

初めてこの曲を聴いたのは、大学生の頃。同じ学生たちの合唱発表会みたいなもので、「カルミナ・ブラーナ」から抜粋した2、3曲を聴きました。もう○十年も前のことだけれど、ものすごい衝撃を受けて鳥肌がたったことだけはしっかり覚えています。

ちょっと聴いてみますか?

もともとは、中世の詩歌集を題材として、作曲されました。全曲通して聴くと、本当は1時間くらいの大曲なのですが、中でも「おお、運命の女神よ」の部分が一番有名な旋律だと思います。

もう少し読んでやってもいいぞ、あるいは聴いてやってもいいぞという人はこちらから

↓(トップページが重くならないようにとの配慮でございまして)

続きを読む


nice!(19)  コメント(18)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

乾いた心に沁みる歌声 [音楽あれこれ♪]

「僕が僕であるために」(作詞・作曲=尾崎豊)を
中村あゆみさんがカバー!


これは失恋の歌だと思うけれど…
広い意味で自分の心が弱っている時にすっと入ってきてくれる。
例えば、
友だちとの信頼関係が崩れて悲しい思いをしたり、
家族との貴重な時間を捻出できなくて、いらだったり、
仕事のトラブルが重なって、もどかしかったり…etc.

誰でも心に抱えている
「本当に正しいことって何?」
という大きなテーマを見つけた時、
みんな模索して生きているのかなぁ…なんて思えてくる。

もう少し読んでいただけるなら、こちらから♪

 ↓

続きを読む


nice!(18)  コメント(22)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

深遠な響きに酔いしれて〜小山実稚恵さんのピアノ・リサイタル [音楽あれこれ♪]

先週の土曜日、小山実稚恵さんのコンサート
「『小山実稚恵の世界』〜ピアノで綴るロマンの旅」
足を運びました(東急文化村オーチャードホール)☆

このコンサートはシリーズもので、2006年から12年かけて毎年春と秋に24回のリサイタルを開催するという、とてもとても大きなプロジェクト。毎回、テーマとして「色」が掲げられ、第7回を迎えた今回は「若草色」。ご本人もお好きなグリーン系です。そしてこの若草色のイメージとして〜若き恋〜というタイトルも添えられていました。假屋崎省吾さんを始め、フラワー・アーティストによる大きなお花が毎回ステージに飾られたり、小山さんご自身もテーマカラーのドレスを身につけて登場されることも見どころの一つとなっている名物シリーズです。私は女性としても憧れている小山さんと共に、この12年間で足を運べる限り、通いたい! と心に決めているコンサートの一つでもあり、今のところ7回中、5回足を運んでいます♪(どうしても仕事の都合で行けない日とかあるので…)

小山実稚恵@若草.jpg
〈プログラム〉
ショパン/
 ノクターン 第1番 変ロ短調 、第2番 変ホ長調
シューマン/
 謝肉祭「4つの音符による面白い情景」作品9
ブラームス/
 ソナタ 第3番 ヘ短調 作品5

〈アンコール曲〉
ショパン/
 ピアノ協奏曲 第2番 ヘ短調 第2楽章
 ノクターン第20番
 (「戦場のピアニスト」でBGMとしても使われた曲です)

シューマンの作曲した「謝肉祭」は、まだシューマンが奥さんとなるクララに出会う前に作られた曲ではありますが、シューマンと結婚後、そのクララを慕っていたブラームスの若き日の作品を同じプログラムに載せていらっしゃるのもニヤリとしてしまいます♪

内容についてもっと読んでやってもいいぞという方はこちらからどうぞ♪

 ↓

続きを読む


nice!(16)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:音楽

内田光子さん、英「デイム」称号授与! [音楽あれこれ♪]

日本のクラシック音楽界にまた一つ朗報が!

日本人ピアニストの中でも、存在感のあるピアニスト・内田光子さんに、男性の「ナイト」にあたる大英帝国勲章「デイム」が贈られることになったという報道を見て、なんだか日本のクラシック音楽界にとても素敵な風が吹いているなと嬉しくなってしまいました☆

内田光子さん、おめでとうございます☆

もう少し読んでやってもいいぞという人はこちらから
最初はニュース記事から
 ↓

続きを読む


ヤナーチェクの「シンフォニエッタ」 [音楽あれこれ♪]

村上春樹さんの「1Q84」が発売日から12日で100万部を突破したというニュースに驚きました!! ハリポタ(予約販売があったので売れて当然状態)を除けばダントツで記録を塗り替えたらしいです(昨日のフジテレビ「特ダネ」でやっていました)。もう皆様手にとられましたか? 私完全に出遅れています(汗)。
(本屋さんに聞いたところ6月23日には第2刷が出来るので、現在予約受付中とのこと。)

icon
icon
1Q84 BOOK1 4月-6月
icon1,890円

icon
icon
1Q84 BOOK2 7月-9月
icon1,890円


普段、あまりベストセラーには見向きもしない私なのですが、今回ちょっと注目するには訳があるんです。
それは、この小説にヤナーチェク作曲の「シンフォニエッタ」というのが登場するらしいのです。ヤナーチェクというと、私みたいなピアノ系のクラシック音楽とつきあっている人間にとっては、あまり縁のない作曲家の一人なんですよね。恥ずかしながら、私、ほとんどヤナーチェクの曲は知りません(汗)。オペラの作曲家というイメージが強いからかな…。ピアノ曲では「ソナタ『1905年10月1日街頭にて』」というデモ隊と衝突した一人の労働者をテーマにした曲を作っていたり、調べてみると意外と面白そうな作曲家みたい。とはいえ、私の周りでもそんなに「ヤナーチェクが好き」と言っている人はごくごく少数派なんですけれどね。



そんな作曲家なのに、なんとまぁ、普段クラシック音楽を聴かない人も含め、本を読んだ人がCDを求めて、すごい勢いで売れているというから、二重の驚きなのでございまして!!!

買おうとする方たちの意見として「この曲を聴くと、もしかすると 青豆(あおまめ)さん(登場人物の一人らしいです)のことがもっとわかるかもしれないと思って」という理由が多いのだとか。

う~ん。すごい!!

今簡単に手に入るような「シンフォニエッタ」は廉価盤がほとんどのようです。
例えば↓
「ヤナーチェク:シンフォニエッタ/タラス・ブーリバ」
カレル・アンチェル指揮、チェコ・フィルハーモニー管弦楽団[61・63]




それで、ちょっとヤナーチェクのことを調べてみました。村上春樹さんが、何故ヤナーチェクの「シンフォニエッタ」を取り上げたのか、 青豆さんについて、何を表現したかったのか…。私は本を読んでいないので、純粋にヤナーチェクについてのみ書いてみますので、何かヒントになることがあるかもしれませんし、全然ピントがズレズレになるかもしれませんが、興味のある方は続きからどうぞ♪

ちなみに、自宅に唯一あった資料は「音楽現代2004年2月号」の「没後100年ドヴォルザーク、生誕150年ヤナーチェクと、東欧の音楽」という特集記事のみ。CDはシンフォニエッタは残念ながら手元になく、ヤナーチェクの「弦楽四重奏曲第1番「クロイツェル・ソナタ」、第2番「ないしょの手紙」ベルク/抒情組曲が収録されているジュリアード弦楽四重奏団(Sony Records 97年盤)のみ。しかも封を切っていない未聴盤でございました(大汗)。

もっと読んでやってもいいぞという人はこちらへ(笑)



続きを読む


nice!(17)  コメント(30)  トラックバック(2) 
共通テーマ:音楽
前の5件 | 次の5件 音楽あれこれ♪ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。