SSブログ

がくぶんの「薬膳マイスター養成講座」受講中☆その4☆テキスト2〜3へ進み [修行中メモ]

通信教育の「がくぶん総合教育センター」の【薬膳マイスター養成講座】を今年から始めて、テキスト1までのことは書いてきました。テキスト2以降も頑張って続けています! 薬膳マイスター取得まで、もう一歩のところまで来ているのですよ^^v

3ほうれん草のナムル30013.jpg


とはいえ、もともと標準受講期間は6ヶ月なのですが、私は6ヶ月で卒業することは出来ませんでした。仕事やなんやらで、やっぱり思うように勉強って進まないものなのです(とほほ)。。。


けれど、「がくぶん総合教育センター」の「薬膳マイスター養成講座」は、更に6ヶ月間、無料で受講期間を延長していただけるという特典がついていたのです!

30075スケジュール.jpg

最長で1年かけて勉強させてもらえるというわけですよ。なんてありがたいシステムなのでしょう!(万が一それでも終らなかった時は有料で延長ができます。)がくぶんの養成講座にして良かったなぁ〜って思った瞬間です^^v

それから、もう1つ、がくぶんの養成講座だからこそかなぁって思うのは、自分でもちょっと変な質問かも…なんて思いながら質問しても、すごく丁寧に回答していただけたのです。

29791Q&A.jpg


指導してくださる先生からの添削でも、100点が取れた時は「よく出来ました!」くらいの当たり一辺倒のコメントかなぁと思っていたら、更にこういうことを覚えましょう! 的なコメントだったのがちょっと驚きでした。薬膳の奥の深さ、学べば学ぶほど、もっともっと学びたくなるようなことがきっと待っているのだな…と思いましたよ。

30073採点.jpg

もちろん、「頑張りましょう!」という励ましのコメントもいただけましたし、更にこういうことにポイントを覚えていくと良いですよというアドバイスをいただけたり、常に前向きな励ましをいただけるので、遅れに遅れていても、気持ち的に「だめだぁ…」って思ったことは実はまだありません。

現在、5つめの課題を提出し終えて、残すところはいよいよ「薬膳マイスター養成講座修了認定試験・国際薬膳食育師3級認定試験」のみとなっております^^; 

今日は今までの道のりの途中経過として、テキスト2と3について少し書いてみますね。


072g.jpg
●テキスト2で食品や生薬の御利益を教わる^^

テキスト1では、「薬膳(和漢膳)」とは? とか、歴史的な背景などを学びましたが、テキスト2は「食材と生薬について」というタイトルで、具体的に特徴や効能などの一覧状態のページが続きます。

2表紙30068.jpg


これを細かく覚えながら読み進めていくというのは、困難を感じたので(覚えきれません(笑)!)、さらっと読む程度にして、実践編で一つずつ覚えていこうと考えました。それは間違えたことではなかったようで添削をしてくださった先生からも、「実践しながら少しずつ身につけていきましょう」というアドバイスもいただいてほっとしました^^

2生薬30069.jpg


なので、テキスト2を読むことにかけた時間は実はあまりたくさんではありません。本当にさらっと次のテキスト3に進みました。(これは次のテキスト3を読んでいただければわかりますが、後にも問題なかったです♪)


072g.jpg
●テキスト3では自分を見つめ直す

テキスト3は「体質の見方と季節の薬膳」という内容。ここでは、一番身近な「自分の体質」を例にあげることが出来るように、「診断」等もついています。だから、すごく興味が持てました。

3表紙29891.jpg


例えば、「舌診」といって、舌の色や苔などの様子によって診断する方法だったり、

29889舌診.jpg


問診で自分を知ることが出来るというもの。問診に添ってグラフ化すると、私の体質がわかってきました。

3グラフ29886.jpg

私の場合は、血瘀(けつお)タイプ(血の巡りが滞っている状態)と血虚(けっきょ)タイプ(血液が不足したり栄養分が行き渡らない状況)が飛び出ました。

わわわっ! 当たる!!(笑)

先日、理学療法とマッサージを受けた時、先生に「肩凝りは、血流が滞っている人がなりやすい」ということをうかがいました。まさにそのタイプだわ。。。

…ということは、私が補充していかなければいけない食材や生薬ってなんだろう…?

と、こんなふうに自然に考えていくことが出来たのですよ。そして、テキスト2に戻って食材を探し始めました。テキスト2は、「辞書」的な使い方が出来る教材だったんですね〜☆ この教材、やっぱり考えて作られているんだなぁって納得。ここに書いてありますよっていうのが思い出せるように、早いうちに全部並べておいたテキストを見ておける学習スタイルになっていたというのは、すごく良いと思いました! がくぶんさんの教材万歳!!


072g.jpg
●さらに実践していきたくなったよ♪

実は今、月に何回か程度なんだけれど、朝、ちょっと早起きして、通勤前に自転車とばして夫の実家に足を運んでいるのです。義父と一緒に朝ご飯を食べるために^^* 

義父は今元気に過ごしてはいるのですが、もう80歳を超えているのでやっぱりいろいろ健康面が心配。ちょっと咳込むことも多いのです。なので…薬膳で何か改善方法はないかなぁって調べてみました。

29599蓮根と大根.jpg29600松の実.jpg

食材的には、たとえば蓮根は、粘膜に潤いを与えてくれるので、乾燥してきた時とか、喉がいがらっぽい時に有効なので、咳込む時も使えるとか、大根は肺を温めて潤す効果があるということだし、こういう食材を意識的に取り入れていけばいいのかなぁと。

29190クコ炒め.jpg

生薬的には、手に入りやすい物は限られているので、今度お取り寄せをしようと思っているのですが、とりあえず、近くのスーパーでも購入出来る「クコの実」と「松の実」も役に立つ要素がいっぱいなので、これらをちょっとだけ考えて朝ご飯を作ってみたりすることもあります♪

29977クコ大さじ1.jpg29978クコワインかけ.jpg


前回の記事でも「クコの実」は紹介したのですが、その時、ソネブロのお友達のみんこさんに「白ワインで戻すといいんですねぇ〜。」なんてコメントをいただき、その時はレシピ通りにやっただけだったので、その意味がよくわかっていなかったのですよね。だけど実はお水で戻しても良いけれど、白ワインや、日本酒で戻すと、クコの実の色が、より鮮やかになるということを後から知ったのでした。

そして、和食だったら日本酒の方が合うし、洋食だったら白ワインの方が味的にもgood!! なので、ちょっとした使い分けをしてあげるとよりお料理を美味しくいただけるということなのです^^。

29981クコ浸し.jpg


戻すものでも意味があったんですね。

そんなことを少しずつ理解し始めている感じです。まだまだテキストを見ながらじゃなければさっぱりわからないけれど、こうして1歩ずつ覚えていけたらなって思います。まずはレシピを自分の物にしなくちゃね^^*

3ほうれん草のナムル30010.jpg


ちなみにクコの実は疲労回復にも役立ってくれます♪ あと目の疲れにも! ちょっと大変なことがあったので、夫も義父も(自分も含め)疲れがたまっているんじゃないかなと、思って作ってみたのが「ほうれん草のナムル」。クコの実の他に、ごまやニンニクも入っているので、元気が出そうでしょ?


その5に続く[次項有]がくぶんの「薬膳マイスター養成講座」を修了し「国際薬膳食育師3級」資格を取得しました♪☆その5(最終章)


〈今までの歩みの記事〉
[次項有]がくぶんの通信講座を始めます! その1☆教材が届くまで
[次項有]通信講座で「薬膳(和漢膳)」をスタートしました☆その2
[次項有]「薬膳マイスター養成講座」テキスト1の課題提出とテキスト2に突入!☆その3



私が現在使っている教材は、通信教育の「がくぶん総合教育センター」【薬膳マイスター養成講座】です。私のように仕事を持っている人でも、無理なく学んでいけるカリキュラムになっていると思います。

気になった方は、資料取り寄せは無料で出来ますよ♪

こちらからどうぞ[次項有]薬膳マイスター養成講座








+・+・+・+・+・+・+・+・+・+・+



スポンサードリンク





nice!(16)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:健康

nice! 16

コメント 14

reorio

手書きのコメントは嬉しいですね!ヤル気倍増┗(`・∀・´○)
薬膳マイスターって響きがかっこいいですよ良いなぁ!
私も何か資格とろうかな!?
かおに見える物を探すって資格があったら、絶対マイスター確実なのに。
by reorio (2012-10-19 04:16) 

うさ

>reorioさん
薬膳マイスターっていう呼び方カッコいいですよね!!
何かすごいことが出来そう(笑)。
reorioさんは、face-photo マイスター養成講座が開けそうじゃないですか! reorio さんに認定されたらマイスターの冠がつくと。認定証も作ってくださいね~♪ はんこは教官のニクキュウがいいなあ(笑)。
by うさ (2012-10-19 15:49) 

としぽ

こんばんは。
色々と頑張っていますね。キャリアアップは必要ですね。
通信教育はあまり続いた事がなかったです。(_ _ )/ハンセイ
by としぽ (2012-10-19 23:23) 

sig

生活の中で実際に試していくうささんの方法って、一番身に付くでしょうね。レンコンは喉にいいというのは、うれしいです。喉の具合がいつも気になっているし、レンコンは大好きなんです。そういえば昨日もレンコン、食べました。
by sig (2012-10-19 23:24) 

ぱぱくま

マイスターって響きがいいですね(笑)
トータル1年間勉強が出来るのと仕事をもってる
人でも安心して続けられますね。
資格が取れたら名刺に薬膳マイスターって入れましょー♪
by ぱぱくま (2012-10-21 19:52) 

suzu*

どもっ^^
『薬膳』かぁ。。。
漢方薬で食事、作るんかぃ?
なぁ~んてことを思ったりもせぇへんことなかったけど
今、ウチんとこも食育やっとるやん?
そうすっとさ、若い子にありがちな脂モンこってりぃ~な、なワケさね。
そこんとこ改めんとアカン言うても理由ってのが今一ピンと来ぃひんかってん。 娘は特にな。
で、ウチは薬膳とはちゃうけど食材の身体に関わる使命みたいなんがあってさ
「あぁ。。これ食うとこんな時にええのんやなぁ」とかさ。
今は、ホンマに『食育』にのっとって作っとるのが楽しくてしゃぁないねん^^
『薬膳マイスター』なんちゅうもんは取れへんでも、薬膳っちモンには興味あるでぇ~~
ちょこっとずつでも勉強してこっと♪
by suzu* (2012-10-22 12:28) 

みんこ

ほうれん草のナムル、クコの実入り〜彩りが良くって美味しそう。
そんで、健康にいいなんて嬉しい限りねぇ。
焦らず取り組めて「がくぶん」のシステムってイイですね。
リンクで見ちゃいました。
by みんこ (2012-10-22 17:46) 

うさ

>としぽさん
レスが遅くなってすみませんでしたm(__)m
いろいろと手を出し過ぎという感も拭えないのですが…(笑)、薬膳は普段の生活ととても密接な関係があるので、少し気合いを入れて勉強したいかなと思っています。まだまだなんですよねぇ。
としぽさんはどんな通信教育にトライされたのでしょう…? 私も実はいくつか今まで、トライしていますが、今回初めて完走出来そう…という状況です^^;
by うさ (2012-10-23 00:32) 

うさ

>sigさん
レスが遅くなってすみませんでしたm(__)m
そうなんですよね。生活の中にどんどん取り入れていかないと、絶対に覚えていけない感じです。テキストの上だけじゃあ、しょうがないですものね。とりあえずは、3つくらいのレシピを自分のものにしたいな! と思っています♪ 蓮根は喉にいいっていうのは、咽喉科の先生からも以前聞いたことがあったので、素直に覚えられました^^v これから乾燥する季節に入っていくので、ますます喉が辛くなりますよね。だから意識的に取り入れられると良いと思います!
by うさ (2012-10-23 00:33) 

うさ

>ぱぱくまさん
レスが遅くなってすみませんでしたm(__)m
そうですよね。マイスターって響き、やっぱりちょっと「おおっ!」って思いますよね♪ 名前に負けないように、もっともっと勉強しなくちゃなんですけれど…あと一息で到達出来るかも…状態までやっとたどり着きました。この講座の内容も、テキストをしっかり何度か読んでいれば、資格もちゃんと取れるような仕組みになっているのが救われます♪ 
そうですね! 視覚が取れたら、ブログ用の名刺に「薬膳マイスター」って入れてみたいです♪
by うさ (2012-10-23 00:33) 

うさ

>suzu*さん
レスが遅くなってすみませんでしたm(__)m
そうそう。suzu*さんは食育のお勉強をされていると読ませていただいていたので、すごく親近感を覚えていたのですよ。薬膳もほとんど食育と変わらないような内容なんです。生薬がちょっと入るけれど、生薬といっても、普段私たちが使っている「しそ」とか「にんにく」とか「ハーブ系」とか、そんなのも含まれているので、意外と身近な感じでした。そして薬みたいな味がしそうなイメージですが、レシピ通りに作るとめっちゃ美味しい〜です♪ だから、お料理のレパートリーを増やす感覚で、どんどん取り入れていきたくなるのですよ^^v 確かに「マイスター」の称号はあってもなくてもだと思うので自分のものになってきたり、こういうのをこういう考えで作ってみたよっていうのをこれから、少しずつ記事に出来たらいいなと思っています♪
by うさ (2012-10-23 00:33) 

うさ

>みんこさん
レスが遅くなってすみませんでしたm(__)m
そうなんですよ!! ほうれん草のナムルは彩りがすごく良いです♪ 一番上の写真とお弁当箱の写真がそれなのですけれど、結構綺麗でしょう? そして、クコの実については、みんこさんからのコメントに触発されちゃったので、お名前を出させていただいてしまいましたっっ(事後報告ですみません)。
6ヶ月で終わらないわ…って思った時はちょっと焦ったけれど、無料で延長していただけるシステムがあって、本当に嬉しかったです。リンク先も見てくださったとのことで、ありがとうございます^^*
by うさ (2012-10-23 00:34) 

moz

薬膳マイスターまでもう少しなんですね、ぜひぜひがんばってください。 ^^
うささんのお弁当ですか?
とてもヘルシーなメニューですね。アクセントの梅干も美味しそう。
そう言えば、手作りのお弁当なんて、ここウン十年もって行ったことないかもしれません ^^;
by moz (2012-10-28 17:02) 

うさ

>mozさん
そうなんです♪ あともう一息! とりあえず最後の課題も下書きが出来たので、あとは心を落ち着けてちゃんと回答用紙に書き込んで投函するだけなのです。

お弁当は夫が毎日持っていくものなのです。今夜勤で、食堂が開いていないそうな…。手づくりというにはあまりに悲惨なお弁当で申し訳ないので、少しはこういう物を入れてあげないとっっっ。
by うさ (2012-10-28 20:05) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0