今日はじとじと指数が高いですね。。。

明日から、このじとじとを脱出して北海道に行ってきま〜す! 今回は父のお見舞いがメインで月曜日には帰ってくるから、あまりあちこち回ることは出来ないと思いますが。

そんなわけで3日程レスをつけることが出来ない状態になると思います。携帯で読む程度のチェックはしたいと思っておりますが、お返事が遅くなったり、訪問出来なかったりするのでご了解くださいませ☆

まだ旅行の準備を何一つしていないのっっっ。今日は普通に出社だし。今晩はちゃんと眠りにつくことが出来るのかしら〜っっっ。


さて、今日7月10日はドイツの作曲家でもあり、教育者でもあったカール・オルフ(Carl Orff=1895年7月10日〜1982年3月29日)という人のお誕生日。

こうして改めて生きていた年代を書き出してみると、自分とも重なる部分も多く、最近の作曲家だなぁと今更ながらに実感します。クラシック音楽といっても「現代音楽」に分類される人なのかな。

オルフと言えば、世俗カンタータ「カルミナ・ブラーナ」という曲が真っ先に思い浮かびます(というか、これしか知らないかも)。

タイトルだけ聞くと「とっつきにくそう」なんて思うかもしれないけれど、合唱とオーケストラで織りなされる曲で、映画やゲームのBGMでも多く使われているから、きっと聴けば「ああ、この曲〜!」ってわかると思います。

初めてこの曲を聴いたのは、大学生の頃。同じ学生たちの合唱発表会みたいなもので、「カルミナ・ブラーナ」から抜粋した2、3曲を聴きました。もう○十年も前のことだけれど、ものすごい衝撃を受けて鳥肌がたったことだけはしっかり覚えています。

ちょっと聴いてみますか?

もともとは、中世の詩歌集を題材として、作曲されました。全曲通して聴くと、本当は1時間くらいの大曲なのですが、中でも「おお、運命の女神よ」の部分が一番有名な旋律だと思います。

もう少し読んでやってもいいぞ、あるいは聴いてやってもいいぞという人はこちらから

↓(トップページが重くならないようにとの配慮でございまして)