9月の札幌、北大(北海道大学)をぶら撮り [ぶら撮り or ぶら旅]
9月の中旬のことですが、2泊3日で札幌を拠点に北海道に行ってきました。今年宿泊したのは、「ホテルマイステイズ札幌アスペン」。初めて札幌駅の北口のホテルにしてみました。
最終日は夕方の飛行機だったので、午前中は札幌市内をぶらり散歩かなぁと思っていたのですが、このホテルの裏口から出ると、徒歩5分くらいの位置に北海道大学(以下「北大(ほくだい)」)があるとわかり、キャンパス内をお散歩することにしました。

前日の雨から一転! 青空が広がり、爽やかな日となりました。
北大は、キャンパス内を解放していて、観光客も自由に出入りすることができるのです。

正門
正門から入っていくと、すぐ「エルムの森」というインフォメーションセンターもありました。お土産品なども扱っていて、北大をデザインしたオリジナルグッズとかクッキーなどの食品などが並んでいましたよ♪ 夫さんはなぜか、北大のデザインのTシャツを購入して、その場で着替えていました(笑)。
そしてなにより驚いたのが、樹齢どのくらい? というくらい大きな木がたくさんで、緑がとても多いのです!!!
そして広い!!!!! もう、これだけで気持ちよくて、元気になれました(笑)。

お散歩には最高のロケーションですね。
もし、近くにお勤め先があったら、絶対、私はここにお弁当を持ってきて食べると思います(笑)。
大学構内には、川も流れていました。

「サクシュコトニ川」といって、「くぼ地を流れる川のうち、豊平川にもっとも近い川」というアイヌの人たちが表現した言葉に由来する名前なのだそうです。

さらに進んでいくと、いらっしゃいました!

クラーク博士さんの像。
"Boys, be ambitious!" と言われた方ですが、その場面の像ではありません。
夫さんも間違えていましたが、指をさしているクラーク像は、羊ヶ丘にいらっしゃいます(笑)。
さらに奥に進んで行くと、なんと大学構内に池もあります。大野池だったかな?
9月だったのに、睡蓮がたくさん咲いていて、超ラッキーでした!

葉っぱはちょっと枯れ気味でしたが、十分綺麗!!

とても開放感のある池だなぁという印象。柵がないので、睡蓮とすごく近い距離で向かい合える感じでした。白やピンクの睡蓮が、夏の日差しを受けて清々しい息吹を運んでくれます。
青空と白い雲が水面に写り、睡蓮も気持ち良さそう。

そして久々にアメンボさんも見かけました(*´艸`)
だいぶトリミングしちゃいました(笑)。
アメンボの足元ってどうしてこう、不思議な輪っかができるのでしょうね。泳ぐラインも綺麗だし。

結構粘りたくなったのですが、やっぱり北大と言えば、ポプラ並木を真っ先に思い浮かべるので、そこまでは行きたいため、大野池を後にしました。

どこを歩いても思わず立ち止まりたくなる景色が続きます。
夫さんとカメラを持ってこうして散歩していると、こんなところで時間を使っていたら、目的地にたどり着けなくなるよっていうくらい(笑)。

さて、やっとポプラ並木に到着。
昔は、長い長いポプラ並木をゆったりとお散歩できた記憶があったのですが・・・。
2004年の台風18号で、たくさんのポプラが倒れてしまったそうです。まだ倒木の心配があるので、ロープで立入禁止になっていました。

平行に続いている小道で真ん中辺まで行くと、ポプラ並木の途中から入れるところがありました。やっぱり素敵な道だなぁと改めて思いました。
清々しい緑の木々ですが、これが秋になって黄色く色づいた葉っぱになったら、また全然表情が違うんですよね。
広角レンズを持って行かなかったので、こんな程度しか撮れなかったけれど、目に焼き付けたから満足しています(笑)。

北大は本当に素敵な環境ですね。
お受験はかなりの難関なので、私はとても無理でしたけれど、こういうキャンパスで勉強したかったなぁ(笑)。
そうそう! 北大の校章入りの消火栓も見つけましたよ!
特注品?! 黄色いのって珍しくありませんか?

というわけで、3時間くらいぶらぶらして、帰路につきました。
森林浴が気持ち良くて、お昼寝したくなりましたよ。
だいたい毎年、9月か10月くらいに北海道に行っているのですが、我が家はお墓まいりという一つの行事も加わってくるので、東京からのツアーが使えません。なので、ちょっと割高にはなってしまうのですが、航空券と、宿泊券は別々にとっています。ホテル探しは、じゃらんを使っています。

あまり、こういう取り方をされる方も少ないとは思いますが^^;
北海道のホテルを予約されたい方は、こちらからどうぞ。
![[次項有]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/117.gif)
【じゃらん】 北海道のホテル・宿の予約
最終日は夕方の飛行機だったので、午前中は札幌市内をぶらり散歩かなぁと思っていたのですが、このホテルの裏口から出ると、徒歩5分くらいの位置に北海道大学(以下「北大(ほくだい)」)があるとわかり、キャンパス内をお散歩することにしました。

前日の雨から一転! 青空が広がり、爽やかな日となりました。
北大は、キャンパス内を解放していて、観光客も自由に出入りすることができるのです。

正門から入っていくと、すぐ「エルムの森」というインフォメーションセンターもありました。お土産品なども扱っていて、北大をデザインしたオリジナルグッズとかクッキーなどの食品などが並んでいましたよ♪ 夫さんはなぜか、北大のデザインのTシャツを購入して、その場で着替えていました(笑)。
そしてなにより驚いたのが、樹齢どのくらい? というくらい大きな木がたくさんで、緑がとても多いのです!!!
そして広い!!!!! もう、これだけで気持ちよくて、元気になれました(笑)。

お散歩には最高のロケーションですね。
もし、近くにお勤め先があったら、絶対、私はここにお弁当を持ってきて食べると思います(笑)。
大学構内には、川も流れていました。

「サクシュコトニ川」といって、「くぼ地を流れる川のうち、豊平川にもっとも近い川」というアイヌの人たちが表現した言葉に由来する名前なのだそうです。

さらに進んでいくと、いらっしゃいました!

クラーク博士さんの像。
"Boys, be ambitious!" と言われた方ですが、その場面の像ではありません。
夫さんも間違えていましたが、指をさしているクラーク像は、羊ヶ丘にいらっしゃいます(笑)。
さらに奥に進んで行くと、なんと大学構内に池もあります。大野池だったかな?
9月だったのに、睡蓮がたくさん咲いていて、超ラッキーでした!

葉っぱはちょっと枯れ気味でしたが、十分綺麗!!

とても開放感のある池だなぁという印象。柵がないので、睡蓮とすごく近い距離で向かい合える感じでした。白やピンクの睡蓮が、夏の日差しを受けて清々しい息吹を運んでくれます。
青空と白い雲が水面に写り、睡蓮も気持ち良さそう。

そして久々にアメンボさんも見かけました(*´艸`)
だいぶトリミングしちゃいました(笑)。
アメンボの足元ってどうしてこう、不思議な輪っかができるのでしょうね。泳ぐラインも綺麗だし。

結構粘りたくなったのですが、やっぱり北大と言えば、ポプラ並木を真っ先に思い浮かべるので、そこまでは行きたいため、大野池を後にしました。

どこを歩いても思わず立ち止まりたくなる景色が続きます。
夫さんとカメラを持ってこうして散歩していると、こんなところで時間を使っていたら、目的地にたどり着けなくなるよっていうくらい(笑)。

さて、やっとポプラ並木に到着。
昔は、長い長いポプラ並木をゆったりとお散歩できた記憶があったのですが・・・。
2004年の台風18号で、たくさんのポプラが倒れてしまったそうです。まだ倒木の心配があるので、ロープで立入禁止になっていました。

平行に続いている小道で真ん中辺まで行くと、ポプラ並木の途中から入れるところがありました。やっぱり素敵な道だなぁと改めて思いました。
清々しい緑の木々ですが、これが秋になって黄色く色づいた葉っぱになったら、また全然表情が違うんですよね。
広角レンズを持って行かなかったので、こんな程度しか撮れなかったけれど、目に焼き付けたから満足しています(笑)。

北大は本当に素敵な環境ですね。
お受験はかなりの難関なので、私はとても無理でしたけれど、こういうキャンパスで勉強したかったなぁ(笑)。
そうそう! 北大の校章入りの消火栓も見つけましたよ!
特注品?! 黄色いのって珍しくありませんか?

というわけで、3時間くらいぶらぶらして、帰路につきました。
森林浴が気持ち良くて、お昼寝したくなりましたよ。
だいたい毎年、9月か10月くらいに北海道に行っているのですが、我が家はお墓まいりという一つの行事も加わってくるので、東京からのツアーが使えません。なので、ちょっと割高にはなってしまうのですが、航空券と、宿泊券は別々にとっています。ホテル探しは、じゃらんを使っています。

あまり、こういう取り方をされる方も少ないとは思いますが^^;
北海道のホテルを予約されたい方は、こちらからどうぞ。
![[次項有]](https://blog.ss-blog.jp/_images_e/117.gif)
2019-10-10 01:49
nice!(16)
コメント(8)
ごぶ、ごぶ、ご無沙汰でおじゃりましたです^^
いつの間にかソネブロが移行してはりまして
なにやら3種の組み合わせパスワードを、と申されて
確認の登録まで行き着く機会がなかなかで。。
いやぁ~それにしても北大の散策は最高だねぇ~
うささんの撮り方200満点だよ~
滝の様もみなもに浮かぶ蓮の葉っぱも
蓮の花すら神々しい♪
カメラ、カメラ散歩。
とうとう初冬?になってしまいよる。
春から夏、夏から秋へと
目の端々に映るワンシーンを撮れずに悶々と
身軽だからとスマホで撮ってはみても。。ね?
デジ一のアート感にはかないませぬ。
by suzu* (2019-10-11 09:35)
北大のキャンバスかー!!
もう55年も経ってしまいましたけどね。
その頃私は北大の附属病院に入院していたんです。
チョッと病院を抜け出して、ポプラ並木辺りをブラブラした事を思い出しました。 あれから55年。キャンバスも綺麗になりましたねぇー!!
又、機会があったらブラブラ歩き、したいですね。
by 武子さん (2019-10-13 14:55)
>suzu*さん
ごぶ、ごぶ、ご無沙汰でおじゃります^^*
移行のパスワードとか、私も結構悩んで苦労しました〜。
みなさんそう仰られているので、私だけ理解力がなかったわけじゃないのね、
とちょっと安心しました(笑)。
そして、北大内に久々にお邪魔して、そばに住みたくなってしまいましたよ〜。ちょっと足を伸ばすと、横浜とかにも素敵な公園はあるけれど、ここまで立派な木々が並んでいるところはなかなかないと思います。
川の2枚目は手持ちでしたが、近くの石を利用しながら固定して、少しシャッター速度を長めにトライしてみました♪
こういう旅行でもしなければ、私も最近もっぱらスマホで撮っています(笑)が、たまにはやっぱりデジイチ持って撮らないとですね。
by うさ (2019-10-14 12:37)
>武子さん
なんと! 北大の附属病院に入院されていたことがあったのですね。
病院を抜け出すなんて、なかなかチャレンジャーでしたね(笑)。
でも、こんなに環境の良いところだったら、かえって気持ち的に病気も良くなりそうだなぁと思います。
少しでも青春の思い出を(?)思い出していただける写真があったなら、嬉しいです^^*
by うさ (2019-10-14 12:39)
さわやかな9月の北大構内を散策されたのはよかったですね。私は冬の北大が一番好きです。深々と真っ白な雪がすべてを覆いつくします。
by JUNKO (2019-10-14 17:25)
>JUNKOさん
高校まで北海道に住んでいたのですが、冬の北大は行ったことがないです。
あの広大な敷地内で、真っ白な雪が全てを覆い尽くす世界、見てみたいです^^*
昔はなんとか寮(名前忘れました)で雪の中、変装して飛び降りる?! という行事をやっていたのは、ニュースで見たことがあります。冬の北大のイメージになっています(笑)。
by うさ (2019-10-14 22:43)
素晴らしいキヤンパスですね~
by katakiyo (2019-10-18 18:37)
>katakiyoさん
レスが遅くなってしまい、すみませんでした。
そうなんですよね〜。北大のキャンバスは自然と共に暮らしている感じで本当に素晴らしいです!
by うさ (2019-11-07 22:38)