SSブログ

がくぶんの「デコ・アーティスト養成講座」に挑戦中その6☆テキスト2で曲線やバランスを学ぶ♪ [修行中メモ]

がくぶんさんの「デコアーティスト養成講座」を、モニターさせていただいております。前回、テキスト1を終了したご報告をいたしまして、すぐにテキスト2に入りました。(記事はかなり間が空いてしまったのですけれど)


9760_2_7.jpg


テキスト1では、基本的な知識や置き方がメインでしたが、テキスト2では「曲線」や「バランス」を意識する課題が出てきました。比較的形にしやすい課題が多かったテキスト1ですら、バランスがうまくとれなかったのに…大丈夫かしら…?!

始めた頃も常に「大丈夫かしら?」と思ってしまう自分がおりましたが、同じ「大丈夫かしら?」でも、今は少し変化が生じてきています。それは…


072g.jpg
●曲線を学ぶとデザインの幅が拡がる!

テキスト2は、曲線を学ぶレッスンからです。最初は下書きありから曲線に沿ってストーンをバランスも考えながら配置していきます。

「下書きあり」と言っても、自分で下書きを作成するので、デッサン力も要求されてくるということなんでしょうね^^; 


9721.jpg


たったこんなS字を描くということだけでも、苦戦しましたよ。ぎこちなさが図案に現れていますよね(苦笑)。

レッスン6〜8までは、この同じ図案を下書きなしでも置いていったり、別のパーツを組み合わせたりしながら進んでいきます。


9767.jpg


基本的なことの一つとして、大きいストーンから順番に置いていきます。以前も書いたのですが、これはお花のアレンジメントのデモンストレーションを見せていただいた時も、メインになるお花のバランスから考えていくというものと、共通していることじゃないかなって思いました。


2479.jpg


下書きなしになると、たった4つのストーンを置いていくだけでも、悩みます(笑)。
「曲線のラインをイメージしながらパーツの位置を決める」と、DVDでもそのイメージの仕方を説明してくれているので、何となくこの線が見えるようにと頑張ってみるのですが…^^;


2477.jpg


こういうイメージを持つことってこの後もすごく大切なことなのだということがわかってきます。ここで同じデザインの課題を繰り返し、違う素材でやっていくこの講座の流れは本当によく出来ているのだなと実感しました。



072g.jpg
●iPhoneのケースをデコりたい!

右が膨らんで左が膨らんで…っていうこの曲線ってもしかすると本当に基本中の基本かもしれませんね。何度もこの右と左に膨らむ課題をこなすことで、自分でデザインする時もどちらも苦手意識なしに作っていけるのかもしれません。


9732.jpg


ここまで終えてみて…ズバリ! 楽しくなってきました♪
そして、自分の中でちょっとした目標が出来ました!
「早くスマホケースをデコりたいな♪」っていうささやかな目標です。iPhone6に機種変の予定ですが、自分でデコったケースにしたいと思っています( ´艸`)


2466.jpg


レッスン8では、これだけたくさんの色や種類のストーンを使って配置していくので、もうこのままこのデザインをスマホケースにデコるということでも良さげですが、私的には、曲線命のト音記号を配置したデザインを作ってみたい…!

さて…いつになったら…出来るかなぁ…?!



072g.jpg
●視力が悪いので秘密兵器投入することに!

これは、直接「がくぶん」さんの講座とは関係ないことなのですが、私は年齢を重ねてくると共に視力がどんどん落ちてきまして…老眼がどんどん酷くなる一方なんです。乱視もあるので、細かい作業は不器用な上に…とハンデが多すぎ!

それで、なんとかもっと見える方法はないかな…と探してみたところ、見つけたのですよ♪ 大きな虫眼鏡みたいなものを(笑)。


9724.jpg


「両手が使えるスタンド・ルーペ」。
こんなに大きく見えてしまうのです。


9725.jpg


すごくありがたい! 

実は会社のそばにデコ・グッズを扱っているお店があるんです。ストーンを眺めに行って見つけました♪ テキスト2の最初の曲線の課題は全体を見ながらやっていくからそんなに登場していませんが、ライン上にはっていく作業には絶対にあった方が楽です!


9754.jpg


こういう味方につけられる物を見つけることが出来たこともあり、デコがますます楽しくなってきました。

もちろんまだまだ接着剤のつけ方や、バランスの取り方が思ったように仕上がらない私ですが、大きな目標が出来たこともあって、もっともっと頑張っていきたいなって思えています。かなりハードルの高い講座だけれど、「やめたい」と思ったことはまだ一度もありません。終了期間はとっくに過ぎてしまっているのですが、人の10倍以上の時間がかかってしまいそうな予感だけれど…最後まで完走だけはしたいと思っています。


がくぶんさんの「デコ・アーティスト養成講座」は、教材を追っていくだけでも、くじけそうな心の面も助けてくれるように思います。やってみたい方、興味のある方は、まず資料請求からどうぞ! 資料は無料で届けていただけます♪
[次項有][次項有]デコアーティスト講座一覧から探す


〈関連記事〉

[かわいい]がくぶんさんの「DECO ARTIST(デコ アーティスト)養成講座」その1☆資料を取り寄せました

[かわいい]がくぶんさんの「DECO ARTIST(デコ・アーティスト)養成講座」(通信講座)その2☆教材を受け取り「愕然」続きのスタート

[かわいい]がくぶんの「デコアーティスト養成講座」に挑戦中その3—基本の技術習得は凹みラッシュ

[かわいい]がくぶんの「デコアーティスト養成講座」に挑戦中その4〈テキスト1〉レッスン3→5まで

[かわいい]がくぶんの「デコアーティスト養成講座」に挑戦中その5☆テキスト1を終了し、第1課題の提出と添削







同じルーペを探してみたのですが、見当たらず、とりあえず、お値段が3,000円前後のスタンド系のルーペのリンクを入れておきます。これはほんの一部なので、もっと本格的な物をという方は、各お店の検索で「スタンド・ルーペ」で検索をかけてみてくださいね♪ ↓ 

スタンドルーペ 16002,780円+税(ビックカメラ)



+ + + + + + + + + + + +



スポンサードリンク



nice!(19)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 19

コメント 8

katakiyo

素敵な作品には大切な基礎が有るのですね・・
by katakiyo (2016-01-18 17:10) 

みち

見え辛くなってから、目って大切なんだなぁと気づきました。
細かい作業をするとなると尚更ですね。
by みち (2016-01-18 18:50) 

うさ

>katakiyoさん
なんでもそうだと思うのですが、基礎はやっぱり大切だなぁって思います。私は昔ピアノを習っていたのですが、やっぱり基礎となる練習はもっともっとしっかりやっておけば良かったと何度も後悔しました^^;; そういえば…写真の基礎は全く勉強したことがないのですが、どのあたりなんでしょうか? あとから後悔しないためにも知っておかなければ…!
by うさ (2016-01-19 01:41) 

うさ

>みちさん
目は大切ですよね。私も子どもの頃は視力とか良かったので、今になって、目がいいってことはなんて幸せなことなのだろう…と思うばかりです。細かい作業をすると、目が痛くなったり、肩凝りしたりというのもありますが、それでも楽しく進めていきたいので、少しでも緩和できるものを取入れながらやっていきたいと思います^^*
by うさ (2016-01-19 01:41) 

suzu*

綺麗ぇな曲線ですなぁ^ ^
職場でもPC見てや、言われて見るけども
裸眼やと見えんで、眼鏡かけると…
もっと見えへんねんって。
自分のPCやと平気やのにな?
ま、目との距離が違うのもあるけどなf^_^;)
手が震えるまで、ずっと描き続けよう思うてたトールペイント。
すでに5年ほど前から諦めてますわ。
手の震えどころか、やっぱ目ですな?
ルーペ。ええモン見つけはりましたな?
ただ、長いことやったらあきまへんですよ。
あ、話、随分それちまいましたな?
コメントやのぅてメールになってしまいよる(*´艸`)
手習いは…写真とPCなのやもしれませぬ。
by suzu* (2016-01-19 19:14) 

ぼんぼちぼちぼち

なるほど、メインになるものから決めていく…何を作るときも同じなんでやすなぁ。
by ぼんぼちぼちぼち (2016-01-22 13:55) 

うさ

>suzu*さん
曲線、結構難しいです^^;
綺麗だなぁって見とれるような曲線描いてみたいです〜☆

老眼はねぇ…ほんと、辛いです。裸眼でちゃんと見えるって本当に素晴らしいことだって、母はよく私に言ってくれていたけれど、自分が若かった頃には、全く実感もなかったことが、今になってやっとわかってきた感じです。本の文字なんかもう全然読めませんよ。。。orz 自分のPCは文字の大きさ設定とか、見やすいようにしちゃっているので、他の人のはsuzu*さん同様、全く見えません〜〜。
あと、メールみたいなコメント、すごく嬉しいですよ〜♪ いつもありがとうございます^^*
by うさ (2016-01-24 02:22) 

うさ

>ぼんぼちぼちぼちさん
そういえば…! もしかするとお話なんかもそういう作り方をしたりするのでしょうか? 考えてみると私はこうして記事をあげる時にメインに何を書くかっていうことを決めてから書き始めているかもしれません。なんでもそうなのかもしれませんね♪
by うさ (2016-01-24 02:22) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0