SSブログ

大好きなピアニスト「Lang Lang」の自伝 [Book & シネマ]


奇跡のピアニスト郎朗自伝 一歩ずつ進めば夢はかなう 郎朗+デイヴィッド・リッツ著/野澤敦子訳 WAVE出版 1,800+税 6月14日に27歳になる青年の自伝と聞いて、「郎朗(=ラン・ラン=Lang Lang)」の名前を知っている人も、知らない人も、「そんなに若くて自伝?」と、少なくとも疑問を抱くのではないかと思います。ラン・ラン・ファンの私でさえ、最初はそんな風に思ったのですから…。 ラン・ランは中国出身のピアニスト。昨年の北京五輪開会式でも演奏したので、知っていらっしゃる方も多いのではないでしょうか。 彼の音楽は不思議な力を持っています。ある時は魂を揺さぶられ、またある時は元気の源をもらえ…多彩な色彩の引き出しを自在に操れるピアニストです。そして、この若さでありながらの表現力! まるでもう「巨匠」の域に達しているような…。どんな経験を積めばこんな音楽を響かせることが出来るのだろうと常々感じていました。 そして、この本を読み、納得しました。文化大革命という一つの大きな歴史を終えた中国という国の中に潜む魔物がそうさせたとでも書いたら良いのでしょうか…!? 「競争社会」のまっただ中の中国という時代背景。ラン・ランのお家でも「ナンバーワン」になるということが重要視されていました。ピアノの世界でナンバーワンになるということ。それがどういうことなのか…。毎日何時間も繰り返される練習。それはそれは半端な量ではありません。想像を絶します。しかも、お母さんと引き離された生活を強要され、お父さんの監視下での練習の日々が続くのです。 そしてある時、お父さんは練習時間に遅れ、自分の言うことを聞かなかったラン・ランに詰め寄ります。 「お前は嘘つきの怠け者だ! 身の毛がよだつ。お前なんか生きてる価値がない。まったく価値がない!」 「恥をさらして生きるよりいますぐ死ぬんだ! お前にとっても、私にとってもそのほうがましだ。最初にお前が死ね。それから私も死ぬ。」 「この薬を飲め!」「いますぐ三十錠すべて飲み込むんだ。すべてが終わり、お前は死ぬ!」 このシーンはまだ続きます。ベランダから転落死までさせようとするのです。狂気に満ちたこの場面は、読んでいてめちゃくちゃ緊張しました。これ、殺人未遂ですよ。本当に信じられない光景です。 コンサートでラン・ランと共演したお父さん(二胡奏者として)を知っているだけに、あまりにもショッキングでした。本当にあのお父さんの言葉…!? とてもにこやかで優しそうに見えたけど…。 ナンバーワンになることがそんなに大切なことなの…? 音楽に勝ち負けはないと思う。私の頭はちょっと混乱しました。 でもこれは実話…。 中国という国の中ではこんな「競争社会」による「スパルタ」的な教育は日常だったようです。 当然お父さんを信じられなくなってしまいますよね…。それでも彼は必死で乗り越えていくのです。まるで神に選ばれた子のように、要所要所での必然的な出会いも助けてくれました。 あ、でもこんな緊張したシーンばかりではありません♪ フフフって思いながら読める場面ももちろんあります! ラン・ランは普通の男の子の一面もちゃんと持っていました。アニメが大好きで「トムとジェリー」や「ドラゴンボール」を見たり、「トランスフォーマー」を集めていたり…。 とはいえ、波瀾万丈な幼少時代。。。まだ20代なのに、日本で呑気に暮らしている私などの数倍もいろいろなことを経験しているかのようです。多分…彼の音楽の秘密はそこなのでしょう。ピアノが心から好きで、心の痛みも知り、人が80年かかって得られるような経験をすでに一通りしてしまったのかもしれません。 ただのサクセス・ストーリーではありません。昨年出たものですが、まだまだ市場に出回っている本です。クラシック音楽を知らない人でも、読み進めていくことは容易だと思います。落ち込んだ時とか、きっと勇気をもらえると思います。 そして何より、今現在、彼の音楽に触れる機会は幸いとても多く巡ってきます。毎年のように日本を訪れ、ドイツ・グラモフォンからCDも発売され、タイムリーに彼とふれあうことが出来ます。同時代を生きていること自体感謝したい、私の中ではそんな気持ちになる演奏家の一人です。 追記:ラン・ランはなんと「オレンジ」でショパンの「黒鍵のエチュード」が弾けてしまうという芸当も持っています♪ 見たい人はこちらでどうぞ(笑)。
↓よろしければ感想をいただけると嬉しいです♪
素晴らしい すごい とても良い 良い
にほんブログ村 クラシックブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ
にほんブログ村
nice!(15)  コメント(20)  トラックバック(1) 
共通テーマ:音楽

nice! 15

コメント 20

こうちゃん

今の中国を考えると
ありえる話しですね、共産圏の国には
多いですよね。
by こうちゃん (2009-05-15 22:19) 

うさ

>こうちゃんさん
こんな長いのを読んでくださって、ありがとうございます。

やっぱりそんなものなんですかね。>あり得る話
確かにオリンピックをやるたびに共産圏の選手たちの練習の仕方や強い者に対する待遇の仕方っていうのは国をあげてっていう感じですものね。
by うさ (2009-05-15 22:46) 

うさ

>くらいふさん  >ねこのこねさん
niceありがとうございます☆
by うさ (2009-05-15 23:05) 

まりりん

想像を絶する体験が、彼の天性の才能をより輝かせたのかも知れませんね。。。
by まりりん (2009-05-15 23:11) 

うさ

>まりりんさん
長い文章を読んでくださって、ありがとうございます♪

そうですね。もともとセンスがなければ、いくら努力しても…ということもあると思います。そしてセンスがあったからこそ、その想像を絶する体験によって開花したということなのでしょうね。
by うさ (2009-05-15 23:18) 

あずさ

にょんさんのところから飛んできましたw
宝箱(銀)
http://azusa-rui.blog.so-net.ne.jp/2009-05-16#comments
宝箱(銅)
http://azusa-rui.blog.so-net.ne.jp/2009-05-14-1#comments

もしよろしければ来てくださいw
by あずさ (2009-05-16 08:51) 

うさ

>あずささん

すご〜〜〜い!!
銀と銅ですか! これは金も夢ではなさそうですね。
教えてくださって、ありがとうございます♪ 初めて本物を拝見させていただきました(もちろん応募させていただきました〜!)
この「宝探し」は夢があって楽しいですよね!

私も「宝」関係の言葉を日記に含ませてみようかな(笑)。
by うさ (2009-05-16 10:35) 

うさ

>c_yuhkiさん >花火師さん >Shinさん
niceありがとうございました!
by うさ (2009-05-16 10:36) 

明

競争主義ってちょっと怖いですね。
一番になる事が、大切な事ではないと思うんですよね。

辛い体験を乗り越えた力がピアノに出てるんでしょうね。
by 明 (2009-05-16 11:07) 

にょん

ドラゴンボールはすき!!
え、関係ない?
by にょん (2009-05-16 18:21) 

うさ

>明さん
>一番になる事が、大切な事ではないと思うんですよね。
そうですよね。もっと大切なことがあるということをラン・ランももう少し成長してから知っていくことになるんです。とっかかりは「競争」だったかもしれないけれど、最終的に知ることが出来たってことは大きな財産になりますよね♪


by うさ (2009-05-17 15:23) 

うさ

>にょんさん

ドラゴンボールはすき!!
私も好きでした〜! 特に最初の頃の天下一武道会あたりが最高に面白かったなぁ〜☆ 後半はあまりに戦いの規模が大きくなりすぎて(苦笑)。

にょんさんはどのキャラがお好きでした? 私はピッコロさんを密かにお慕いしておりました(笑)☆

by うさ (2009-05-17 15:25) 

ゆみちゃん

男の子は父親を乗り越えることで、一人前の男になれる。

ラン・ラン君はその試練を越えて今の彼があるのでしょう。

でも、人はだれでも「甘える・甘えられる」人がいなければ
生きていけないし、精神に破綻をきたす。

彼の場合は「お母さん」の存在が大きかったのかも。

本を読んでいないので何とも言えませんが・・。
by ゆみちゃん (2009-05-17 22:48) 

うさ

>ゆみちゃんセンセ

コメントありがとう♪ 

>男の子は父親を乗り越えることで、一人前の男になれる。
多分、アメリカに渡った時点で、お父さんをすでに超えてしまったと思います。

>彼の場合は「お母さん」の存在が大きかったのかも。
そうですね。お母さんがすべての心の支えだったのかもしれません。幼少の時にお母さんとは引き離されてしまい、ずっと別々に暮らしていたんです。お母さんは、お父さんとラン・ランの分の生活費を一人で稼ぐため、仕事に専念するのです。そして、お父さんとラン・ランは彼の生まれ故郷(お母さんの住んでいる場所)から遥か遠く離れた北京へと旅立つの。お母さんとの別れは彼にとってどれだけ辛い経験だったことか、終始表現されています。

本はもうちょっと待っていてくださいね(笑)。


by うさ (2009-05-17 23:33) 

Operaghost

ランランと聞くとまずパンダと思うのはオジサンの証?芸術性ないですね。楽器、特にピアノとか弾ける人それだけで尊敬に値します。
by Operaghost (2009-05-17 23:34) 

うさ

> Operaghost さん

遠いところまでお越しいただき、ありがとうございます(笑)。
まぁ私たちの世代であれば…パンダの名前はやっぱり「ランラン」と「カンカン」が一番心に残っていますよね〜(年齢がバレバレやんけっっっ!)。その他に…「ランラン」と聞くと「リンリン・ランラン」という回答も多いのではないかと…(滅)。


>八犬伝さん
niceありがとうございます♪
by うさ (2009-05-18 00:03) 

こうちゃん

レール、腹ばいです。(笑)

by こうちゃん (2009-05-18 21:15) 

うさ

>こうちゃんさん
あ、やっぱりですか。>腹ばい
「お客さ〜ん、線路内で寝ないでくださ〜い!」なんて注意されないように気をつけてくださいね(笑)。私の母もよく腹ばいになって写真を撮っているようです(お花とか)。もうゆうに70を超えているのですが(汗)。

>やまがたんさん
nice&ご訪問ありがとうございました♪
by うさ (2009-05-19 08:59) 

やまがたん

凄い体験があり、そしてそれが
その人を支えているのですね

ポチポチポチっとオウエン☆
by やまがたん (2009-05-19 12:28) 

うさ

>やまがたんさん
コメントありがとうございます!! 人気サイトの方にいらしていただけて嬉しい限りです。

その人の器の大きさはやっぱり経験が大きな比重を占めるのではないでしょうか。

ポチポチもありがとうございます(笑)!



>nyanさん
訪問&niceありがとうございます!!
実は、これでいただいたniceがちょうど「100」でございました〜!(あ、プレゼントはありませんので、あしからずっっっ)
by うさ (2009-05-19 18:52) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 1